私たちは持続可能な未来を実現するため、早い段階から環境に配慮した取り組みを進めてきました。カーボンニュートラルを目指し、再生可能エネルギーの利用や工場での無害化対策に力を入れ、滋賀県を拠点とした地域社会や環境への貢献にも努めています。ここでは私たちが進める具体的なCSR活動と環境への取り組みをご紹介します。
滋賀県甲賀市に位置する物流施設ならびに工場で、環境負荷を軽減するために太陽光発電システムを導入しています。約20年前に設置されたこのシステムでは、パネル1,536枚(総発電容量353kW)から年間約31万kWhの電力を供給し、施設全体の年間消費電力の約3分の1をカバーしています。これは一般家庭約120世帯分の使用量に相当します。CO2の削減を促進し、地域に密着した環境改善活動を行っています。
設置場所:滋賀県甲賀市水口町さつきが丘5番地
太陽光発電装置設置面積:2,535㎡ 1.65㎡/枚(発電容量230W)×1,536枚
年間太陽光発電予定量:約31万kWh(施設電気使用量1/3)
私たちは長年にわたり「工場の無害化」に取り組んできました。排ガスや溶剤を適切に処理できる設備等を早期から導入することで、持続可能な製造体制を実現しています。
塗工工程で発生する有機溶剤を含む排ガスを800℃以上の高温で燃焼させ、無害化しています。この工程で発生した熱エネルギーの一部は工場内で再利用され、エネルギー効率の向上にも貢献しています。
インク製造過程で排出される有機溶剤を再蒸留・再利用するための装置です。この装置により、主にトルエン、MEKなど、再利用可能な溶剤を効率的に回収し、環境負荷の低減を図っています。
インクの調合工程で舞う粉塵を集塵し、大気中への放出を防止しています。労働環境の改善と大気汚染防止の両面で効果があり、製造工程全体のクリーン化に貢献しています。
生産工程で発生する高温の排ガスから熱エネルギーを回収し、乾燥工程で再利用しています。このプロセスによりエネルギー消費量が削減され、効率的なエネルギー活用を実現しています。
「確かな品質」と「環境との調和」を基本方針に、ISO9001およびISO14001の認証を取得し、環境保護を重要な社会的責任として取り組んでいます。滋賀県の厳しい水質管理基準にも対応し、琵琶湖周辺の水環境を守る活動にも力を注いでいます。
受託製造に関するご相談や商品に関する
お問い合わせなどは
こちらから受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。